ホーム>装飾彫刻探訪 >東京駅

東京駅丸の内駅舎(南口ドーム)

東京駅

○データ
・場所:東京都千代田区 東京駅丸の内駅舎(南口ドーム)
・年代:大正3(1914)年竣工 戦災復興後、平成24(2012)年往時の姿に復原 
・設計:辰野金吾
・重要文化財

○装飾配当表

鳳凰

東京駅は大正3(1914)年、当時は野原であった丸の内に駅舎が竣工しました。
そこに築かれたのは南北にドームを構えた3階建て、赤煉瓦の建物。豪壮華麗な建築でした。
しかし昭和20(1945)年、戦災により大半が焼失、終戦後2階建ての駅舎として復興しました。
平成11(1999)年、当初の3階建ての形態に復原することが決定、平成24(2012)年、 古写真などを基に復興しました。
さて、装飾は南口ドームに集中しています。写真は見上げた姿ですが、一部は復原、一部は当初のモノを 使っています。上から鷲、丸に十二支(一部)、そして鳳凰。鳳凰は江戸期のモノとは似ても似つかぬ 姿になり、十二支や鷲は写実的。なぜこのように装飾されたかはわかりませんが、西洋建築における装飾と 十二支が一体化した姿はまさに和洋折衷。
近代建築ですが、こんなところにも日本の装飾の王道が生きているのです。

Copy Right©YUHO-KAKU All Rights Reserved.