ホーム>雑体書の世界
雑体書の世界
雑体書とは、「楷書・行書・草書・隷書・篆書」の五体に当てはまらないものを指しますが、
明確な定義はありません。
敢えて定義づけをするならば
・筆画の意図的な誇張(隷書の波磔は除くが、波磔のルールから外れている場合は雑体)
・文字に動植物・器物・自然現象が現われる
・文字に呪術的要素が現われている
の3点が挙げられます。
謎に満ちた雑体書、私が語るより実際のものをご覧になったほうが早いかもしれません。
雑体書のテキスト 篆隷文体
科斗書 | 気候直時之書 | 亀書 | 魚書 | 騏書 |
鵠頭書 | 虎書 | 虎爪書 | 芝英書 | 蛇書 |
仙人書 | 瑞華書 | 蟲書 | 鳥書 | 伝信鳥書 |
倒韭書 | 鸞鳳書 | 龍書 | 龍爪書 | 雲書 |
偃波書 | 垂露篆 | 転宿星篆書 | 懸針篆 | 一筆書 |
鬼書 | 行書 | 金錯書 | 刻符書 | 古文篆 |
散隷書 | 周時銘鼎篆 | 象形篆 | 小篆 | 尚方大篆書 |
殳書 | 署書 | 籀書 | 填書 | 飛白書 |
複篆書 | 外国書 | 天竺書 |
意図的誇張の書
御所紫宸殿 | 御所承明門 | 平安神宮 | 穴太寺本堂 | 粟田神社鳥居 |
尾山神社鳥居 | 勝尾寺山門 | 北野天満宮 | 清水寺山門 | 鞍馬寺山門 |
気多神社 | 粉河寺大門 | 国泰寺仏殿 | 金地院東照宮 | 上日寺観音堂 |
新勝寺仁王門 | 千手寺観音堂 | 浅草寺雷門 | 浅草寺宝蔵門 | 台徳院勅額門 |
大猷院二天門 | 知恩院三門 | 頂法寺六角堂 | 頂法寺六角堂 | 鳴和鹿島神社 |
走井元三大師 | 長谷寺仁王門 | 妙心寺経蔵 | 妙成寺仁王門 | 妙成寺本堂 |
現われる動植物・器物・自然現象
石清水八幡宮 | 革堂本堂 | 護国八幡宮 | 四天王寺石柱 | 善光寺三門 |
高山日枝神社 | 知恩院 | 豊国神社唐門 | 豊国神社鳥居 | 日石寺山門 |
若王子神社 | 放生津八幡宮 | 薬師寺本堂 | 与喜天満宮 | 吉野山発心門 |